社会奉仕活動について
奉仕の第三部門である社会奉仕は、クラブの所在地域または行政区域内に居住する人々の生活の質を高めるために、時には他と協力しながら、会員が行うさまざまな取り組みから成るものである。
子ども工作工芸まつり

子ども工作工芸まつり 1993年(ベイ参加開始)~2008年 1989年から丸山会員の事業所である丸山工務店が江東区の商店街で子供たちの「夏休みの工作の手伝い」...
続きを読む東日本大震災・南三陸支援活動

南三陸支援活動東日本大震災直後、翌年、支援の場を南三陸町・歌津・伊里前にすることにしました。300人の犠牲者と現在も行方不明者200名という場所です。当時、子供の遊び場、...
続きを読む舞台「生きる」公演・車椅子寄付

舞台「生きる」・車椅子贈呈2019年4月19日、江東区文化センターにて、舞台「生きる」の公演を行いました。「生きる」は実話に基づき、認知症を患った母親を介護する息子の苦悩...
続きを読むマスク寄付
2020年4月下旬~5月上旬 野木会員森山記念病院、安田医院、瑞江歯科医院医療用マスク200枚を訪問し手渡し。2020年11月16日 江東RC・ベイRC・工藤会員との合同...
続きを読む