コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東京ベイロータリークラブ

  • ホームHome
  • クラブ紹介About
    • クラブ概要
    • 会員紹介
    • 会長あいさつ
    • 歴代会長・幹事
    • ロータリーとは
    • 友好クラブ
  • 週報Report
  • 例会予定Meetings
  • 活動記録Activity Log
    • クラブ奉仕
    • 職業奉仕
    • 社会奉仕
    • 国際奉仕
    • 青少年奉仕
    • ロータリー財団奨学
    • ロータリー米山記念奨学
    • その他
  • 入会のご案内Enrollment
  • お問合せContact

社会奉仕

  1. HOME
  2. 活動記録
  3. 社会奉仕

社会奉仕活動について

奉仕の第三部門である社会奉仕は、クラブの所在地域または行政区域内に居住する人々の生活の質を高めるために、時には他と協力しながら、会員が行うさまざまな取り組みから成るものである。

子ども工作工芸まつり

子ども工作工芸まつり 1993年(ベイ参加開始)~2008年 1989年から丸山会員の事業所である丸山工務店が江東区の商店街で子供たちの「夏休みの工作の手伝い」...

続きを読む

東日本大震災・南三陸支援活動

南三陸支援活動東日本大震災直後、翌年、支援の場を南三陸町・歌津・伊里前にすることにしました。300人の犠牲者と現在も行方不明者200名という場所です。当時、子供の遊び場、...

続きを読む

舞台「生きる」公演・車椅子寄付

舞台「生きる」・車椅子贈呈2019年4月19日、江東区文化センターにて、舞台「生きる」の公演を行いました。「生きる」は実話に基づき、認知症を患った母親を介護する息子の苦悩...

続きを読む

マスク寄付

2020年4月下旬~5月上旬 野木会員森山記念病院、安田医院、瑞江歯科医院医療用マスク200枚を訪問し手渡し。2020年11月16日 江東RC・ベイRC・工藤会員との合同...

続きを読む

活動記録

  • クラブ奉仕
  • 職業奉仕
    • 進水式
  • 社会奉仕
    • 子ども工作工芸まつり
    • 東日本大震災・南三陸支援活動
    • 舞台「生きる」公演・車椅子寄付
    • マスク寄付
  • 国際奉仕
    • タイの子供達への奉仕活動
  • 青少年奉仕
    • 青少年交換活動
  • ロータリー財団奨学
    • グローバル補助金奨学
    • ロータリー平和フェローシップ
  • ロータリー米山記念奨学
  • その他
    • 7ベイ友好会

TOKYO BAY Rotary Club

rotary-logo

第2580地区 東分区

創立:1991年01月24日
承認:1991年02月18日
伝達式:1991年10月09日

<事務局>
〒130-0013 東京都墨田区錦糸1-1-5 Aビル6F
TEL : 03-5637-4608
FAX : 03-5637-4611

<例会場:ロイヤルパークホテル>
〒103-8520 東京都中央区日本橋蛎殻町2‐1‐1
TEL : 03-3667-1111(代)

<例会日>
毎週木曜日 12時30分

  • ホーム
  • クラブ紹介
    • クラブ概要
    • 会員紹介
    • 会長あいさつ
    • 歴代会長・幹事
    • ロータリーとは
    • 友好クラブ
  • 週報
  • 例会予定
  • 活動記録
    • クラブ奉仕
    • 職業奉仕
    • 社会奉仕
    • 国際奉仕
    • 青少年奉仕
    • ロータリー財団奨学
    • ロータリー米山記念奨学
    • その他
  • 入会のご案内
  • お問合せ

Copyright © 東京ベイロータリークラブ All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • クラブ紹介
    • クラブ概要
    • 会員紹介
    • 会長あいさつ
    • 歴代会長・幹事
    • ロータリーとは
    • 友好クラブ
  • 週報
  • 例会予定
  • 活動記録
    • クラブ奉仕
    • 職業奉仕
    • 社会奉仕
    • 国際奉仕
    • 青少年奉仕
    • ロータリー財団奨学
    • ロータリー米山記念奨学
    • その他
  • 入会のご案内
  • お問合せ